史跡「塩飽勤番所」
塩飽勤番所跡は、本島港から徒歩10分の所にあり、表に堀を巡らせ、敷地(1,497m²)の三方を約42mの土塀で囲み、南に向いた正面を片側番屋の長屋門としている。敷地内には、入母屋造り・本瓦葺き(むくり型)の主屋と、朱印庫、番人部屋などの付属建物がある。主屋は、塩飽の歴史資料館として公開。信長、秀吉、家康からの朱印状や、徳川家親藩の高松藩と塩飽領の魚場争いの際に大岡越前守忠相らが署名した漁場の裁許書(縦1.82m、横2.21m)、咸臨丸に乗船した塩飽水夫たちが米国から持ち帰った品々などを展示している。
「塩飽勤番所」 時間:9:00-16:00 ※ 休館日:月曜日と年末年始 入館料:大人200円・小人100円 お問い合わせ先:0877-27-3540